裸眼立体視対応の水平ディスプレー


 かなり前から、何社かが競ってる技術の3Dディスプレー。これは…平置きっていう発想が新機軸なのか? 後で調べよう。

 当社は、机の上などに水平に置いた画面から、立体的な映像を表示させる新ディスプレイ技術を開発しました。本ディスプレイは、教育展示やアーケードゲーム向けに開発したもので、正面から斜めの方向に見下ろすと、特別な眼鏡を用いず裸眼でも映像が数cm浮き上がるように見えます。
 今後、タッチパネルと組み合わせて画面に触れて操作する機能などを追加し、2年以内に製品化を目指します。

 裸眼立体ディスプレイは、両目にわずかにずれた映像を届けて立体感を感じさせるもので、微小なレンズを並べたフィルムで光の進行方向をコントロールするディスプレイパネルと、見る角度に応じた映像を作り出すソフトウェアによって構成されます。

 従来技術は、右目用と左目用の2種類の映像で立体視する2眼式が主流で、正しく映像の見える角度が限られ、目が疲れやすい問題がありました。
 本ディスプレイは、実物を見るのに近い光線を画面で再現するインテグラルイメージング方式(光線再生方式)を採用しており、十数方向(今回試作品では12、16方向に対応)から撮影した映像やそれに相当するCGデータを、見る角度に応じて表示させることにより、正面から左右30度くらいの範囲ならどこからでも自然な立体映像を見ることができます。このため、目の負担を軽減でき、長時間の視聴に向いています。

 ディスプレイの大きさは24インチと15.4インチの2種類で、光線の出し方などを水平に置く画面専用に設計しています。
 画面の解像度は、画素の配列を最適化したことなどにより当社従来技術に対し1.5倍にあたる480300画素としています。これにより、テレビの地上波アナログ放送並みの品質の展示映像やビデオゲーム等を立体表示することができます。
東芝 2005年4月15日プレスリリースから)


東芝 プレスリリース
水平に置いた画面で映像を立体視できる新型立体ディスプレイの開発について
ASCII24
東芝、平置き利用の“裸眼立体3Dディスプレイ”を開発――「2年後をめどにアーケードゲームに展開」を目指す