「子どもたちの未来のためには、“非戦”でしかありえないですよ」(竹田逭滋)


◎『NewWORDS(ニューワーズ)』 2006 WINTER 1st ISSUE


 『月刊ニュータイプ』の増刊。“オトナのためのニュータイプ・エンタテイメントマガジン、登場!”という触れ込みだ。ただ、どうも誌面やネタ(の切り口)に新鮮味が乏しい。得意分野はそれなりに掘り下げているのだが、全体としては既存誌のパッチワークの域を出ていない感がある。そのなかでは歯ごたえがあったのは、竹田逭滋BLOOD+』プロデューサーに対するインタビューだ。
 日本で生活していると、戦争は見えない。その矛盾に鈍感なまま、やり過ごすことができる。見えていない。見ようとしない。報道記者から始めてTVアニメの分野に転身した竹田プロデューサーは、「子どもたちには自分の頭で考える、話し合いをすることの重要さをわかってほしい」との思いから、1年がかりで「『見えない戦争』を扱う」のだと言っている。

 戦争を美化したり、戦争することの正当性を謳うような物語は僕は絶対につくらない。単なる刺激物として残酷描写を見せているんじゃない。肉体じゃなく、感覚に訴える『痛み』を感じてもらえる話をつくりたいんです。
(中略)
 こんなもん見せやがってと怒る人もいるだろうけど、じゃあ何がそれで不愉快だったのか? 僕らは常に、そこに考えが至らなくちゃいけないと思う。自分たちの未来は、いま目の前の出来事にかかっています。(P.139)

 続いて登場するのは石川光久プロデューサー(プロダクションI.G)。戦争というテーマと同時に、監督(藤咲淳一)の狙いは「本当の愛とは何か」を伝えることにある、と語っている。
 録画がたまってしまっている『BLOOD+』。私に観る時間はあるのか…。


 もう一つ、私にとって“実用的”なのは、「クリエイターとエンジニアが選ぶ映画ベスト10」のような企画だったりする。趣向自体は、『BRUTUS』の映画特集号などでよくあったお馴染のものではありますが。
 で、クリエイターというのが、渡辺信一郎神山健治北村龍平塚本晋也野村哲也飯田和敏の6人。みなさん割とオーソドックスな(名作志向の)セレクションとなっているなかで、さすが。そう来たかと思わせるのが北村監督。こうした場でのエンターテイン(もてなし)のツボ(と目立ち方)を心得ている。このひとのところだけ、メモる。

  1. マイ・ボディガード(04年)
  2. 誓い
  3. 友へ チング
  4. ダークシティ
  5. マイ・ボディガード(80年)
  6. コマンドー
  7. バタフライ・エフェクト
  8. ザ・グリード
  9. 暴走機関車
  10. レイザーバック

 新しいほうの『マイ・ボディガード』は、レンタル店で2度手に取り、迷った末に2度とも棚に戻していた。でも結局、借りてきました。トニー・スコット監督は、(私の好悪反応においては)とても微妙なポジションにいるひとですが。
 45ページ(日本映画のさらなる「冒険」)でスクープ(?)されている北村監督の新作『LOVE DEATH』は、インディーズ体制に戻って臨むイカレたラブストーリーとのこと。これは期待。


関連NEWS
◎Web Newtype 公式サイト ホットニュース(2005/11/25)